福本の訪問サービス福本の訪問サービス
0791-23-2155受付時間 8:30〜17:00(土曜日のみ 12:30迄)

お知らせお知らせ

患者さまの声

先代社長の頃から40年以上、信頼は揺らぎません先代社長の頃から40年以上、信頼は揺らぎません

仕事中の事故で大怪我を負い、最初に義足を作ってもらったのが、もうかれこれ40年前のことです。
当時は今の社長のお父さんが先代の社長さんでした。
それからもうずっと、社長が変わってもお店が移転しても、変わらずに通い続けています。

義足は装着部分の調整がとても大事なんです。ほんの僅かな、1㍉にも満たないかすかな違和感を朝に感じていたとすると、夕方にはそれが激痛に変わることもある。酷い時には、義足を外した後も数日間痛みが引かずに苦しむこともあります。
そんな状況でまともに生活できるはずがないですよね。
だから、いつでも気軽に通えて、遠慮なく調整をお願いできる義肢製作所が絶対に必要なんです。

福本義肢製作所さんは、もう40年以上私の相談に乗ってくれています。
もしも福本義肢製作所さんがいなかったら、定年まで仕事を勤め上げるのはもっとずっと大変だっただろうし、定年した後、週に3回もゴルフを楽しむ今のような生活は送れていないと思います。

義足は義足だし、他人が作るものだから、100%の満足度はありえないと思います。
100%は生身の足だから。
でも、福本義肢製作所さんは、どの担当者もどのスタッフも、常に100%に限りなく近づくように、精一杯私のワガママを受け止めて応えてくれます。
ワガママな患者だと思われてるかもしれませんね。笑

これからも末長くよろしくお願いします。

「私にとっての頼れる駆け込み寺です」

28歳のときに、仕事で機械の転落事故に巻き込まれました。
まさか自分が義足をつけるようになるなんて思ってもいませんでしたから、病院に紹介された福本義肢製作所さんにお願いして、それから30年のお付き合いです。

最初から何だかしっくりきました。
自分のことを本当に理解しようと努力してくれているのが伝わるというか。
本当に、良いところと出会えてよかったと思っています。

私は事故後も力仕事を続けましたので、重いものを持ったり足場が悪い場所で作業をする場面も多く、退職するまでに何度か義足を折ってしまいました。
そういった大きなトラブル以外にも、義足を着けて生活をするには細かい調整が必要です。
完璧に調整できたと思っても、30分後に帰宅したら痛みを感じ始めるということもあるくらいで、そんな時に我慢しないで相談できるのが福本義肢製作所さんです。

本当に、何度も何度も相談に乗ってくれて、納得いくまでとことん付き合ってくれます。
まさに、困ったときの駆け込み寺ですね。
この安心感は大きいです。

仕事中に足の甲を負傷したのですが、実はその際に良くない菌に感染していて、おまけに病院でも見落とされてしまった結果、処置が遅れた結果、足を切断することになりました。
もう30年くらい前の話ですが、当時は不安でいっぱい。切羽詰まっていました。
病院から紹介してもらえたのが福本義肢製作所さんでよかったです。

ここの社長さんは義肢装具士の専門学校で先生もされていたので、色々と新しい種類の義足なんかも知っています。私も色々と試させてもらいました。

靴だって朝と夜では履き心地が違うもので、義足も同じです。
布テープ1枚分の厚さで痛みの感じ具合が変わったりしますので、常に快適に使うために、私は毎日自分で細かい微調整をしています。そのお陰でこちらに来るのは年に2〜3回で済んでいます。
でも、そういう使い方ができるのは、大きな土台となる義足をしっかりと作ってもらえているからです。

これまでの経験で言えるのは、義足には作った人の人柄が出るということです。
作る人が変わると仕上がりもハッキリと変わります。
そして、ものづくりは基礎が大切だということも身に染みてわかりました。

福本義肢製作所さんは、ベテランから新人さんまで基礎がしっかりしていて、皆さんとても人柄が良いと思います。
そこが何よりも信頼できます。